2009年02月28日

2009年3月(第63最終)号トピックス

Notes/Domino実践プログラミング2009年3月号。いよいよ最終号です。
トリを飾るのは、前回に引き続きDominoインターフェースのAjax化です。
Dominoが標準で出力するアウトラインはTABLEタグで組まれ、階層の展開/省略でさえリロードを必要とします。また、配置にも昔ながらのIMGタグによる間隔調整ばかり。このアウトラインインターフェースを、JavaScript+CSSで再構築してみます。

以下は、その参考画面です。

参考画面その1
063_01.jpg

参考画面その2
063_02.jpg

参考画面その3
063_03.jpg

参考画面その4
063_04.jpg

参考画面その5

Mozilla Firefox
063_05_ff.jpg

Internet Explorer
063_05_ie.jpg

最後に、これまで支えてくださった読者の皆さん、本当にありがとうございました。
posted by はまかもめ at 23:27| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

「Notes/Domino実践プログラミング」廃刊のお知らせ

これまで「まぐまぐ」から発行していました「Notes/Domino実践プログラミング」を、諸事情により、今年の3月号(3月1日発行)をもちまして廃刊とさせていただきます。
今後はブログ上にて、皆さんの役に立つようなNotes/Dominoのプログラミング情報を無償で提供していこうと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。
posted by はまかもめ at 00:03| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

2009年2月(第62)号トピックス

Notes/Domino実践プログラミング2009年2月号では、久しぶりにWebアプリケーションの特集です。
Dominoが標準で出力する、階層のないアクションバー/ボタンを、JavaScript+CSSでNotesクライアントのようなスクロールフリーに仕立て上げます。

以下は、その参考画面です。

参考画面その1
062_01.jpg

参考画面その2
062_02.jpg

参考画面その3
062_03.jpg

参考画面その4
062_04.jpg

参考画面その5
062_05.jpg

参考画面その6
062_06.jpg

参考画面その7
062_07.jpg

参考画面その8
062_08.jpg

参考画面その9
062_09.jpg

参考画面その10
062_10.jpg
posted by はまかもめ at 01:31| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

2009年1月(第61)号トピックス

Notes/Domino実践プログラミング2009年1月号では、前年12月号までに作成したアプリケーションに、データベース情報を表示させる実装を試みます。

以下は、その参考画面です。

参考画面
061_01.jpg

参考画面
061_02.jpg
posted by はまかもめ at 23:21| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

2008年12月(第60)号トピックス

Notes/Domino実践プログラミング2008年12月号では、10月号、11月号で作成したデータベースリストとサーバリストの統合を、Qtのツリーウィジェットを使って実装を試みます。

以下は、その参考画面です。

参考画面
060_01.jpg
posted by はまかもめ at 21:34| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

2008年11月(第59)号トピックス

Notes/Domino実践プログラミング2008年11月号では、11月号の応用編です。Notes C APIとQtを使って、クライアント上から検索できるサーバリストを表示します。

以下は、その参考画面です。

参考画面
059_01.jpg
posted by はまかもめ at 22:20| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

2008年10月(第58)号トピックス

Notes/Domino実践プログラミング2008年10月号では、久しぶりにNotes C APIとQtのコラボレーションで、データベースリストを検索、表示するプログラムに挑戦です。

以下は、その参考画面です。

参考画面
058_01.jpg
posted by はまかもめ at 23:37| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

2008年9月(第57)号トピックス

Notes/Domino実践プログラミング2008年9月号では、相も変わらずDojo Toolkitを使っていますが、もう少し基本的で、実践にヒントとなるような内容を考えてみました。Notesクライアントでも使えて、かつ、Webブラウザでも使うことのできる使い方をご紹介します。

以下は、その参考画面です。

参考画面その1
057_01.jpg

参考画面その2
057_02.jpg

参考画面その3
057_03.jpg

参考画面その4
057_04.jpg

参考画面その5
057_05.jpg

参考画面その6
057_06.jpg

参考画面その7
057_07.jpg

参考画面その8
057_08.jpg

参考画面その9
057_09.jpg

参考画面その10
057_10.jpg
posted by はまかもめ at 20:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

2008年8月(第56)号トピックス

Notes/Domino実践プログラミング2008年8月号では、Lotus Notes/Domino 8.5で採用されるらしいDojo Toolkitを使って、既存のNotesDBのユーザーインターフェースをリッチクライアントに変えるシリーズの第2弾です。

以下は、その参考画面です。

参考画面その1
056_01.jpg

参考画面その2
056_02.jpg
posted by はまかもめ at 17:06| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

2008年6月(第54)号トピックス

Notes/Domino実践プログラミング2008年6月号では、Lotus Notes/Domino 8.5で採用されるらしいDojo Toolkitを使って、既存のNotesDBのユーザーインターフェースをリッチクライアントに変えるためのワークロードを始めます。

以下は、その参考画面です。

参考画面その1
scrn_101.jpg

参考画面その2
scrn_102.jpg

参考画面その3
scrn_103.jpg

参考画面その4
scrn_104.jpg
posted by はまかもめ at 02:54| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ参考画面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。